柿渋染をやってみた。
その名の通り、柿の渋を取り出したものである。
そのままの柿渋だと本当に、すごい匂いがするのだけど、無臭柿渋といわれるものが販売されていたのでそれを購入してみた。
染めといっても、炊き出したりしないので比較的初心者でもできる染物で有る。
原液を薄めて、生地を漬け込んで、天日でよく干す。この天日で干すことによってこの茶色が発色するんです。

約1週間くらい天日に当てて、また原液を薄めた液につけてから繰り返し、自分の気に入る色に発色するまで繰り返してみました。
今回は、かなり薄めの色で完成としてみました。
今度は、深い色にしてみよう。でも、天候に左右される染物というのも面白い。
コメント (2)
柿渋染♪いい色に染め上がってますね(^_-)-☆
「無臭柿渋」ってのがあるってはじめて知りました!!
来週は、待ちに待った吉備きび道場ですね。
お会いできるのを楽しみにしてま〜す♪
只今、HPリニュアール悪戦苦闘中(-_-;)
なかなかはかどらないーーーーなんで、ね
投稿者: ツジワッチ | 2006年05月09日 21:08
日時: 2006年05月09日 21:08
ツジワッチ 様
>柿渋染♪いい色に染め上がってますね(^_-)-☆
ありがとうございます。
>来週は、待ちに待った吉備きび道場ですね。
>お会いできるのを楽しみにしてま〜す♪
やっとですね。こちらこそ楽しみにしてまーす。
昨日、ほんと偶然四代目さんとお会いしました。
>只今、HPリニュアール悪戦苦闘中(-_-;)
またまたリニューアルですね。すごいすね。
投稿者: べら | 2006年05月09日 21:08
日時: 2006年05月09日 21:08